News & Topics最新情報
「アンリ・シャルパンティエ」記事一覧
-
「サロン・デュ・ショコラ・パリ」にアンリ・シャルパンティエを初出展
株式会社シュゼット(代表取締役社長:蟻田剛毅、兵庫県西宮市)は、 2014年10月29日からパリで開催の「サロン・デュ・ショコラ・パリ」(以下SDCP)に、運営する洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」を出展します。 SDCPへの出展は、シュゼット社が2002年から技術指導を受けている フランス続きを読む
-
「スマイルフォー東北 – フロム芦屋 ケーク・フロマージュ・アソート」新発売!
“お菓子で笑顔を届けたい”をテーマに、アンリ・シャルパンティエが2012年4月から取組んでいる東日本大震災復興支援、「スマイルフォー東北-フロム芦屋」プロジェクト。このたび10月15日から新しく宮城県蔵王町の新鮮なクリームチーズを使用した「ケーク・フロマージュ」を詰め合わせた続きを読む
-
「ひょうご五國豊穣 秋の収穫祭」が開催されました
9月23日(火・祝)、神戸朝日ビルディング&大丸神戸店にて「ひょうご五國豊穣秋の収穫祭」が開催されました。天候にも恵まれ、多くのお客様がお越しくださいました。 アンリ・シャルパンティエのブースでは、「兵庫県産いちじくを使ったフィナンシェ」、「兵庫県産栗のプディング」、「兵庫県産いちじくのクレープ・キ続きを読む
-
アンリ・シャルパンティエ海外1号店が、シンガポールにオープン!
株式会社シュゼットは、アジアのお菓子文化を豊かにしたいという想いのもと、初の海外店舗となるサロン・ド・テ(店舗面積 約400㎡)を2014年10月、シンガポールにオープンいたします。 ● 店舗概要 ◎店舗名称 Henri Charpentier Dempsey Hill Shop (アンリ続きを読む
-
お菓子の工作「マジパンがっこう」を開催しました
8月19日(火)~22日(金)の4日間にわたり、 9歳~12歳のお子様を対象にした ”夏休みの自由研究で差をつけよう! お菓子の工作「マジパンがっこう」”を開催いたしました。 マジパン作品の技を競うコンクールで、数々の賞を獲ったシュゼットのパティシエたちがマジパンがっこうの続きを読む
-
岩手県・松園中学校で開催の職業体験教室に協賛しました
2012年4月よりアンリ・シャルパンティエが取組んでいる東日本大震災復興支援”スマイルフォー東北-フロム芦屋”プロジェクト。 その支援先の一つであるNPO法人「ソウル オブ 東北」が取組む、岩手県の小中学校にて開催する職業体験教室の開催費として121,292円を寄付いたしまし続きを読む
-
「スマイルフォー東北‐フロム芦屋」が新聞に掲載されました
◆平成26年7月18日(金) 神戸新聞<朝刊> “西宮の洋菓子会社「シュゼット」が宮城県産イチゴで復興支援”というタイトルで、 東北産いちごを使ったマドレーヌが入った「スマイルフォー東北‐フロム芦屋」と、 その取組みについての記事が掲載されました。 ◆Web版記事 平成26年続きを読む
-
地方紙で「スマイルフォー東北‐フロム芦屋」を紹介いただきました
◆平成26年7月18日(金) 神戸新聞<朝刊> “西宮の洋菓子会社「シュゼット」が宮城県産イチゴで復興支援”というタイトルで、 東北産いちごを使ったマドレーヌが入った「スマイルフォー東北‐フロム芦屋」と、 その取組みについての記事が掲載されました。 ◆Web版記事 http:続きを読む
-
ラジオ番組で商品をご紹介いただき、プレゼントします!
ラジオ関西で毎週金曜日13:00~16:00に放送されている 『原田伸郎のびのび金ようび』の番組内で、 アンリ・シャルパンティエのお菓子が紹介され、 6月の月間プレゼントとして視聴者にプレゼントさせていただきます。 第1週、6月6日放送分ではフィナンシェをご紹介いただき、 5名様にプレゼントさせてい続きを読む
-
小学校で「なりきりパティシエ体験」を開催しました
5月24日(土)、兵庫県西宮市立夙川(しゅくがわ)小学校において、 同校児童と保護者を対象にしたお菓子教室、「なりきりパティシエ体験」を 当社スタッフにより開催いたしました。 予め応募いただき、参加された方は計41名。 パティシエの帽子をかぶった皆さんは、自宅から持参したフライパンで クレープを焼き続きを読む